お知らせ

追分の夜をランタンが彩る

8月5日土曜日の夜、追分の村中線・中山道旧道を、手作りランタンの灯りが彩りました。午後6時前から、沿道300メートルの両側に並べられた約150個のランタンに順次火がともされ、夜のとばりが下りてあたりが暗くなるとともに、幻想的な雰囲気を醸し出しました。法政大学の酒井ゼミが追分区と協力して、追分の魅力を発信するために企画したイベント。11人の学生さんが、折からの風に吹き消されそうになる火を守って、夜の9時過ぎまで大わらわでした。また、昼間のワークショップでランタンを手作りした親子が、自分たちのランタンを探す姿も見られました。追分宿の街並みが普段とは違って見える、文字通りの「真夏の夜の夢」。同じ時間に映画上映会も、雨を避けて予定の浅間神社境内から追分公民館に会場を移し、開かれました。

By |2023-08-07T09:39:37+09:008月 7th, 2023|お知らせ|

ランタン手作りワークショップ

夜に追分の中山道旧道を彩るランタンを手作りするワークショップが、5日午前中から追分公民館で開かれました。追分区のボランティア募集に応じた法政大学酒井ゼミの学生さんたちが準備した牛乳パックなどの材料を使い、チラシや回覧板、ホームページなどで知った地元の親子や観光客など約50人が、思い思いの模様を描いたランタンを手作り。出来上がった約150個のランタンは、夕方から追分村中線の沿道に並べられ、日が暮れるのを待っていました。

By |2023-08-07T09:34:31+09:008月 7th, 2023|お知らせ|

日曜朝市、信濃追分駅でも

今年が築100年の記念の年の信濃追分駅では、日曜朝市と同時開催(7月30日、8月6日、13日、20日)でカフェやギャラリーが臨時に開設され、写真家・真島満秀さんの鉄道写真などが展示されています。また、7月30日には駅構内で特別販売されるしなの鉄道グッズ目指して、ファンの行列ができていました。カフェ・ギャラリーは概ね9時半から午後1時半まで。  

By |2023-07-31T02:16:39+09:007月 31st, 2023|お知らせ|

しなの追分日曜朝市始まる

昨年から開催されているしなの追分日曜朝市。今年も好天に恵まれた7月30日の日曜の朝7時から始まりました(主催は軽井沢町商工会西軽井沢支部)。会場の旧中山道高札場前寿美屋さん駐車場を中心に、パン、コーヒー、菓子、アクセサリー…昨年より出店も増えて約25店舗。瑞々しい朝採りの野菜もあれば、佐久平総合技術高校や小諸商業高校が酒米づくりなどに協力した大吟醸酒の販売も。住む人、別荘に居る人、観光客、それぞれに夏の日の楽しい時間を過ごしている様子でした。朝市は8月6日、13日、20日の各日曜日に開かれる予定。時間は7時から12時頃まで。ふるってお出かけください。

By |2023-07-31T02:20:41+09:007月 31st, 2023|お知らせ|
Go to Top