新春の「通いの場」は太極拳
呼吸法を習ってから、体の姿勢や手足の構え方を、繰り返し丁寧に教えていただきました。
諏訪神社で開運招福どんど焼き
諏訪神社の境内広場で、12日、追分区恒例のどんど焼きが行われました。
追分区1月定例役員会の報告
令和7年1月の追分区定例役員会が5日、公民館で開かれました。
まゆ玉飾り 作って楽しむ
どんど焼きに備えて、まゆ玉作りに大勢が参加
にぎやかに悪魔払いの子ども獅子舞
「さいとこでっこ、さいとこでっこ」。子どもたちのにぎやかな掛け声と、太鼓の音が響きました。伝統の「悪魔払いの獅子舞」。1月3日11時から諏訪神社や敬老園で、その後公民館前で。敬老園ではお年寄りをよろこばせ、公民館前では、縁起をよくするように、集まった人たちの頭を獅子が嚙んで回りました。舞ったり声を張り上げたりしたのは、昨年暮れ以来練習を積んだ西部小学校の児童たち10数人。中には学齢前の元気な子も。大切な地域の伝統が、こうして受け継がれてゆきます。