第37回しなの追分写真コンテスト募集要項
締切:令和5年1月末日
写真テーマ
①追分の春夏秋冬
軽井沢町追分にて、または追分を撮影した写真。
②しなの追分馬子唄道中
2022年7月24日追分宿で開催される“しなの追分馬子唄道中”の魅力を伝える写真。
ショート動画のテーマ
2022年新設
追分で見つけた “ 小さな絆 ”
人や生き物、追分に代々伝わる道具、書籍、建物、樹木、道、風景、自然または郷土料理とか、あなたが追分で見つけた絆ならば何でもOK
賞
写真
グランプリ
- 一般の部:3万円
- 中高生の部※:1万円相当
- 小学生の部※:5千円相当
準グランプリ
- 一般の部:1万円
- 中高生の部※:5千円相当
- 小学生の部※:3千円相当
佳作
- 一般の部:5千円x10
- 中高生の部※:2千円相当x5
- 小学生の部※:千円相当x5
ショート動画
グランプリ:2万円
準グランプリ:1万円
佳作:1千円 x 15
※5千円以下の賞、および受賞者が18歳未満の場合は金額相当額のギフト券となります。
写真の応募規定など(ショート動画の詳細はこちら)
応募サイズ:ワイド四つ切。またはA4のみ
黒フチは不可。用紙の端まで印刷してください。
テーマに即した写真を応募できます。応募は無料です。
「追分の春夏秋冬」がテーマの場合;
軽井沢町追分で、または追分を撮影した写真
「しなの追分馬子唄道中」がテーマの場合;
2022年開催のしなの追分馬子唄道中に関連した写真
組写真応募可(1組5枚まで)
締切日: 令和5年 1月末日
審査:主催者の委託した審査委員
写真裏面に応募票を貼り付けてください。
発表 :令和5年3月末 までに追分区ウェブサイトにて発表
応募方法:持参、郵送、またはメール
応募先(持参):軽井沢追分郵便局
応募先(郵送):
〒389-0111 長野県北佐久郡軽井沢町長倉4841-4
軽井沢追分郵便局気付 しなの追分馬子唄道中実行委員会
応募先(メール)
メールは応募専用です。締切後に確認するのみなので、ご質問をご記入いただいても返信できません。
長辺4000ピクセル程度以上
一度に送信できるのは10MBまで。
ファイル転送サービスを使う場合にはZIPファイルにまとめてください。
応募票をご参照の上、同様の情報をメール本文にご記入ください。
応募可能な作品数:
印刷作品での応募には制限なし。
メール応募の場合はお一人各テーマごとに3作品まで。
入賞作品の著作権は応募者に属しますが主催者は作品の利用権を保持するものとします。この利用権には作品を改変して使用する、配布する、あるいは商業利用する権利が含まれ、商業利用によって生じた利益は応募者に分配されません。
画像への色補正は構いませんが、合成写真は応募できません。
他のコンテストなどに応募した作品は応募できません。
被写体の肖像権侵害等の責任は応募者が負い第三者と紛争が生じた際は応募者自身の責任と費用負担によって解決する事とします。
応募作品は応募者本人が撮影し全ての著作権を有しているものに限ります。
応募はアマチュアカメラマンにより撮影された作品に限ります。
ご入賞なさった場合:ご入賞の場合には連絡を差し上げます。ご入賞作品のデータをCD、DVDなどに保存(返却しません)して、あるいはメールにてご提出ください。
一定期間内に写真データの提出がない、または入賞者様に連絡が取れない場合には入賞を取消させて頂くことがあります。
プライバシーポリシー
展示や発表などの際には画題、お名前、お住いの市町村名を記載します。
個人情報は当写真コンテストの発表はそれに関連する情報の伝達以外には使用いたしません。
入賞作品の展示:入賞作品は「信濃追分駅」での展示を予定
審査委員長
国際的にご活躍の写真家、丹地保堯先生が審査委員長です。
関連記事
第37回しなの追分写真コンテストの審査結果
第37回しなの追分写真コンテストの審査結果を発表します。
しなの追分写真コンテスト過去の入賞作品を展示中
2022年9月に展示写真を入れ替えています。
写真コンテスト要項を掲載
写真コンテストの開催中です。締め切りはR5年1月。
2021年度の「しなの追分馬子唄道中」「しなの追分写真コンテスト」中止
2021年7月25日に予定されていました、第36回の「しなの追分馬子唄道中」および「しなの追分写真コンテスト」は新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から中止となりました。
令和2年の「しなの追分馬子唄道中」中止のお知らせ
令和2年の「しなの追分馬子唄道中」ならびに「追分写真コンテスト」は中止といたします。
写真コンテスト入賞作品を追分駅で展示
信濃追分駅の待合室にて「しなの追分写真コンテスト」入賞作品の展示を行っています。